東京国際交流協会 のすべての投稿

モロッコの夕べ

モロッコの夕べ

  2013年11月5日  於:ホテル椿山荘

 

日本モロッコ協会とモロッコ大使館により、毎年恒例の『モロッコの夕べ』という大変華やかなパーティーが今年も開催されました。

このパーティーには、中近東の各国の10名以上の駐日大使も招待されるほど大規模なパーティーで、各国大使と名刺交換をしたり記念写真を撮っても大使が多すぎて誰がどこの国の大使か・・・・なかなか覚えられませんでした。

また、早稲田大学の女子大生のベリーダンスクラブによるダンス・ショーもあり、それはそれは華やかでした。

東京国際交流協会がお勧めするパーティーのひとつです。

 

〔オープニング・ステージ〕

 

〔駐日モロッコ大使の開会のあいさつ〕

 

 

〔今年も多数の参加者により大盛会〕

 

〔数々のモロッコ料理〕

  

〔名物のモロッコ・ビールもたくさん用意〕

 

〔10ヶ国以上の各国大使が招待〕

 

 

〔え~と、右がカザフスタン大使で、左がヨルダン大使?〕

 

〔梅宮アンナさんも参加しました〕

 

 

〔モロッコ名物、ミントティーのコーナー〕

 

〔早稲田大学のベリーダンス・クラブ、当然女子大生!〕

 

 

〔女子大生に囲まれて、一夜限りのアラビアン・ハーレム〕

 

〔翌年は東京大学のベリーダンス・クラブでした!〕

〔またまた東大の女子大生に囲まれて、一夜限りの・・・・〕

スイス・クリスマス

スイス・クリスマス

2013年11月29日 於:東京ヒルトンホテル

 

毎年恒例の、東京ヒルトンホテルでのスイス商工会議所、スイス・クラブ共催のクリスマスパーティーが今年も開催されました。

このパーティーは、今の時期のパーティーとしては珍しくドレスコードがフォーマルではないので参加費用がそれほど高くない割に非常におしゃれで私が毎年お勧めするパーティーのひとつです。

 今年も特別にテーブルチャージをして、東京国際交流協会専用テーブルで私の同行者全員がパーティーを楽しみました。

 また、今回は私の同行者として東京国際交流協会の会員の()東京ソワールの伊藤さんのお知り合いの『2013年ミス・ワールド・グランプリの日本代表の田中道子さん』も参加しました。

※『田中道子さん』の写真はプロダクションとの肖像権に関する契約で公式の写真は使用できませんので、この東京国際交流協会の紹介記事では非公式のスナップ写真のみ掲載しています。

 

〔カクテルタイム:右が伊藤さん、左が田中さん〕

 

〔駐日スイス大使にも田中さんをご紹介〕

 

〔スイス・クラブのスイス人のご婦人達と田中さん〕

 

〔駐日スイス大使の開会のあいさつ〕

 

〔パーティーの様子〕

 

〔右の飛島さんも「元・準ミス日本」の女医さんです〕

 

〔東京国際交流協会のチャージしたテーブル〕

 

〔左は写真のアップに耐えられる人、右は耐えられない人〕

 

〔駐日スイス大使も度々、我々のテーブルへ来ました〕

 

〔両手に花の駐日スイス大使〕

 

〔顔が小さい・・・! 背が高い・・・! 9等身位?〕

フランス大使公邸 グルメ・チャリティー・パーティー

★★★ 東京中の超一流シェフが集合 ★★★

グルメ・チャリティー・パーティー

2013年5月17日 於:フランス大使公邸

〔私の同行者の方々:都心の真ん中にもかかわらずフランス大使公邸の広大な庭から他の建物が一切見えません。〕

 

〔マセ駐日フランス大使の開会のスピーチ〕

 

 

〔東京中の超一流シェフがフランス大使公邸に集合〕

※シェフの人数が多すぎてこれでも半分も映っていません。

 

〔各コーナーで自慢の料理が次々と提供①〕

 

 

〔各コーナーで自慢の料理が次々と提供②〕

 

〔各コーナーで自慢の料理が次々と提供③〕

 

 

〔デザートのスイーツ・コーナーもあちこちに〕

マカロン・コーナーだけでもこれだけの種類

 

〔日本における最高シェフは、もちろん帝国ホテルの田中総料理長。公私ともに日頃からお世話になっています。〕※毎年、私の同行者と記念写真に喜んで応じてくれます。

 

 

〔私の同行者とマセ駐日フランス大使〕

 

〔抽選会の司会は例年、滝川クリステルさんに依頼〕

 

〔抽選会の一等のエールフランスの日本・フランス往復航空券は女性の参加者に当たりました。それにしてもドン・小西のド派手な服装には・・・ドン引き!?〕

 

〔滝川クリステルさん、抽選会の司会ご苦労さまでした。〕また、この5か月後の「お・も・て・な・し」スピーチもお見事でした。

※私の顔が大きく見えるのは気のせい、錯覚ですよ!!

 

 

〔備考①〕

このチャリティーパーティーに参加している一流シェフのどのレストランに行っても、一人3万円~6万円は軽くかかります。

それらのシェフがフランス大使公邸に一堂に会して、それぞれの自慢の料理やデザートが好きなだけ食べられることを考えると寄付金(参加費)が3万円というのは、一見高いように思えますが、食通のみなさんにいわせると『内容に比してこんな安いパーティーはない!!』と同じことを言います。さらに約1万5千円相当のお土産も全員に付きます。

 

〔備考②〕

東京国際交流協会はこのグルメ・チャリティーパーティーの主催者より毎年協力を依頼されており、例年約20名前後の参加者(全参加者の約1割)を参加させています。

それだけ多くの参加者を連れて行くと、抽選会でいつも私の同行者の何名かに賞品が当たります。

(※私自身も2年前に3等賞が当たり、滝川クリステルさんからステージ上で賞品を受け取りました。)

2007年に、私の同行者がなんと一等賞のフランス旅行(エールフランスの往復航空券+超一流ホテルのペア宿泊券)が当たりました。下の写真がその時に私の同行者が大使夫人から一等賞の旅行券を贈呈されている写真です。

フランソワーズ・モレシャンさん()が司会して、大使夫人()がくじを引いて、私の同行者(中央)に見事当たりました。

今度も誰かに何か当たるかな・・・・・・?

 

ギラード首相・来日歓迎パーティー

★★★ 女性初のオーストラリア首相 ★★★

来日記念歓迎パーティー

2011年4月22日  於:帝国ホテル 

東日本大震災の後、最初に来日して初めて被災地に行った外国の元首は、オーストラリア初の女性首相のギラード首相です。

 そのギラード首相の来日歓迎記念パーティー「豪日友好ディナー」が帝国ホテルで開催されました。

 

〔オーストラリア初の女性首相、ギラード首相〕

 

〔帝国ホテルで最大の「孔雀の間」で開催〕

 

〔多数のマスコミによるニュースが全国に放送〕

 

〔駐日オーストラリア大使のスピーチ〕

 

〔多数のオーストラリアの関係者もパーティーに出席〕

 

〔オードブルもおいしそう〕

 

〔オーストラリア女性の琴の演奏〕

 

〔ギラード首相等のVIPテーブルのすぐ近くの席でした〕

 

〔何か綺麗な人がたくさんいますね、有名な女優さん?〕

 

〔前原誠司外務大臣〕

 

〔直嶋正行産業経済大臣〕

 

〔ギラード首相と握手、記念写真〕

 私が前原外務大臣や直嶋産業経済大臣と話をしていた時、ギラード首相の方から、にこにこ笑いながら私のところに歩いて来て、手を差し出して握手を求めてきました。

 もちろん、喜んで握手をして記念写真を撮りましたが、その時、ギラード首相に同行してきた多数のオーストラリアのマスコミに写真やビデオを一斉に撮られました。

 オーストラリアの新聞やテレビのニュースで、この様子が流れたようですが、もちろん日本にいる私は見ることができませんでした。

 

外国の大臣クラスと握手をしたり、記念写真を撮ることは珍しくありませんが、首相や大統領等の元首と握手をしたり、記念写真を撮ることは滅多にありませんので大変うれしかったです。それも美人首相ですからなおさらです。

 

〔俳優の柴俊夫さん、女優の真野響子さん夫妻も出席〕

 

〔HISの澤田秀雄社長〕

 

〔何か、見たことのあるような人たちがたくさん・・・・〕

〔スタッフの皆さん、ご苦労様でした〕

フランス大使公邸ソワレ

フランス大使公邸・パスツール歓迎会

パスツール・チャリティーディナー