東京国際交流協会 のすべての投稿

アフリカ開発会議関連 チュニジア映画鑑賞&懇親パーティー

2019年8月28日~30日に、日本で最大の国際会議「アフリカ開発会議」が4年ぶりに横浜市で開催されました。アフリカの約50ヶ国の首脳・閣僚等が多数来日して様々な分野の会議が「みなとみらい・パシフィコ横浜」で開催されました。その国際会議に関連する関連行事の一環として北アフリカに位置するチュニジア共和国のフランス語字幕付きのチュニジア映画の上映と懇親パーティーの開催に東京日仏協会、横浜日仏友好会が協力し、皆様を無料招待いたしました。

〔映画上映会場の東京藝術大学の重厚な横浜馬車道校舎〕

〔続々と集まるたくさんの参加者の方々〕

〔大使のチュニジアン・ブルーと司会者のチュニジアの国旗の赤色〕

〔多数の参加者が次々とチュニジア大使にあいさつ〕

〔ほとんど満席の東京藝術大学の豪華な映像ホール〕

〔チュニジア大使の開会のあいさつ〕

〔司会者の服はチュニジアの国旗の色に合わせて!〕

〔フランス風のお洒落なレストランが懇親パーティー会場〕

〔たくさん並ぶ豪華なチュニジア料理〕

〔チュニジア大使の乾杯の音頭〕

〔ゲストの方々はチュニジア料理とチュニジアワインを堪能〕

〔わざわざ名古屋から参加した方も〕

〔チュニジア大使館の通訳や大使秘書の女性達〕

〔チュニジア大使もたくさんの参加者から次々と記念写真を〕

     

横浜で開催された日本で最大の国際会議「アフリカ開発会議」に関連する記念行事の一環として開催されたチュニジア共和国大使館主催のチュニジア映画の上映と懇親パーティーは、両方とも大変盛況で大成功でした。

招待された方々も、豪華なチュニジア料理やチュニジアワインを存分に楽しみました。

【協 力】

東京日仏協会     横浜日仏友好会                   

東京国際交流協会   横浜市

東京藝術大学大学院映像研究科       

ルネサンス・フランセーズ日本代表部日本チュニジア協会

横浜日仏友好会 主催 フレンチな午後のライブ 横浜・大倉山記念館にて

横浜日仏友好会主催によるジャズピアノとボーカルによる魅惑的なデュオのコンサート&懇親会が、横浜の大倉山にある歴史的建物「大倉山記念館」で開催され、午後のひと時を優雅な時間が流れました。

〔横浜市の歴史的建物の大倉山記念館〕

〔重厚で格調高い内部の様子〕




〔格調高いホールでいよいよコンサート開始〕

〔アンスティチュ・フランセ横浜の館長の挨拶〕

〔すばらしいピアノ演奏と甘美な歌声〕


〔超満員の客で埋まった会場ホール〕

〔演奏後の出演者への花束やチョコレートの贈呈〕

〔様々なお菓子やフルーツが用意された懇親開場〕

〔多数のお客様が参加した演奏後の懇親会〕

〔出演者のサイン入りCDも次々と売れました〕

〔アンスティチュ・フランセ横浜の館長にもCDを〕

〔関係者で集合写真、ご苦労様でした〕

東京競馬場・来賓室から観戦する競馬(来賓は菅直人・元内閣総理大臣&チュニ ジア大使夫妻)

〔今回の来賓〕菅直人・元内閣総理大臣 & チュニジア大使夫妻

毎年恒例の東京日仏協会が東京競馬場の来賓室に招待されて食事をしながらの競馬観戦は、今回は来賓に菅直人・元内閣総理大臣と公用語がフランス語のチュニジアの駐日チュニジア大使夫妻をお招きして開催いたしました。雨も降らず、時々日も差す絶好の競馬日和に今年も参加者全員が楽しく競馬観戦を楽しみました。

〔日本で最も高貴なご夫妻専用室〕

〔最も高貴なご夫妻の専用室で来賓の菅直人・元内閣総理大臣、チュニジア大使夫妻と記念撮影〕

〔最も高貴なご夫妻専用室にて参加者全員で記念写真〕

〔来賓室からの競馬観戦の開会挨拶〕

〔来賓の方々のテーブルにて〕

〔菅直人・元内閣総理大臣とツーショットで記念写真〕


〔昼食はホテル・オークラの特別和食膳〕

〔天気も良く絶好の競馬日和〕

〔来賓室のベランダの前を競走馬が怒涛の疾走〕

〔先回も参加した女性たちが今回も参加〕



〔お帰りになる菅直人・元内閣総理大臣をお見送り〕

〔お帰りになるチュニジア大使夫妻をお見送り〕

〔東京競馬場内の公園にて白馬と絶好の構図〕

〔東京競馬場内のバラ園がとても綺麗でした〕

              

 東京日仏協会が東京競馬場の来賓室に毎年のように招待していただくことができるのは、「日本中央競馬会(JRA)」の関連団体のJAIRS様のおかげです。

今回は菅直人・元内閣総理大臣もご来賓としてご臨席いただき参加者も大変喜んでいました。

 また、先回に引き続き今回もフランス語の非常に堪能なJAIRSの西山さんに、チュニジア大使夫妻の接遇係と通訳をしていただき大変助かりました。

              

★★★ 特別来賓室のあるフロアー ★★★

〔エレベーターホールから既にこの豪華さ〕

〔エントランスの廊下も上品な色合い〕

〔ホールの入り口も洒落た造り〕

〔ロビーの色合いも綺麗で豪華①〕

〔ロビーの色合いも綺麗で豪華②〕

以前招待された最も高貴なご夫妻専用室のメインルームでの集合写真

メキシコ大使公邸 ピアノコンサート & ディナーパーティー

★★★ メキシコ大使公邸 ★★★

ピアノコンサート & ディナーパーティー

メキシコ大使公邸で、ピアノ・コンサート&ディナー・パーティーが開催されました。メキシコの生んだピアニストの素晴らしい演奏とメキシコ料理が提供されました。

 

〔斬新なデザインのメキシコ大使公邸〕

 

〔大使公邸に入ると、すぐにメキシカン〕

 

 

〔中庭には斬新なデザインのオブジェも〕

 

 

〔建物内にも太陽がさんさんと注ぐ斬新なデザイン〕

 

 

〔コンサート開始 ピアニストの紹介〕

 

〔コンサートに聞き入る参加者の方々〕

 

〔演奏終了後のメキシコを代表するピアニストと〕

 

 

〔メキシコ料理のパーティー開始〕

 

〔好きな場所で料理を食べたり歓談したり〕

 

 

〔若くてハンサムなメキシコ大使〕

※当日は、メキシコ大使は不在出したので、以前の大使公邸のパーティーの時の当時のメキシコ大使です。

 

〔いつも素敵なイベントを主催する川島さん〕

 

〔さまざまな絵画や置物が飾られています〕

 

〔メキシコの国旗の前で〕

 

〔おしゃれなライブラリーコーナー〕

 

〔同行してきた女性もライブラリーコーナーで記念写真〕

 

〔日頃から親しい方と主催者の川島さん〕

 

〔関係者の方々の集合写真〕

 

〔夜の照明で斬新なデザインも一層引き立ちます〕

フランス大使公邸 パリ祭

★★★最も大規模で豪華なパーティー★★★

フランス大使公邸 パリ祭(建国記念日)

日本の数ある大使公邸で開催される多数のパーティーの中でも、フランス大使公邸の建国記念日(通称:パリ祭)は、非常に大規模で豪華なパーティーとして知られています。そのパーティーに今年も東京日仏協会の会長が招待されましたので、その模様をお知らせいたします。

〔フランス大使に真っ先に出迎えていただきました〕

 

〔お祝いの花で埋め尽くされた大使公邸の入口〕

 

〔まずはシャンペン・コーナーでウェルカムシャンペン〕

 

〔シャンペン大盛りでお願いします・・・!?〕

 

〔ロビーでは御馳走の準備で大忙し・・・!!〕

 

〔パンコーナーだけでもこれだけ充実・・!!〕

 

〔大使公邸の屋外のガーデンでも準備に大忙し〕

 

〔フランス大使がスピーチを行うステージで〕

 

〔屋外のあちらこちらにもドリンクコーナーが設置〕

 

 

〔メイン・ダイニングでも料理の準備で大忙し〕

 

〔スイーツ・コーナーだけでもこれだけの充実!!〕

 

〔スイーツ・コーナー名物のマカロン・タワー!!〕

 

〔いよいよフランス大使の開会のスピーチ〕

 

〔河野外務大臣のお祝いのスピーチ〕

 

〔多数のマスコミも取材に来ていました〕

 

 

〔大使公邸のあちらこちらにおしゃれな花がさりげなく〕

 

〔氷の彫刻もたくさん飾ってありました〕

 

〔アンスティチュ・フランセ横浜の館長夫妻(中央)横浜日仏友好会の会長(右端)

 

〔フランスの有名な紅茶メーカーのコーナー〕

 

 

〔夜になるとガーデンのおしゃれな照明がひときわ綺麗〕

 

〔滝川クリステルさんとも久しぶりに会いました〕

 

 

〔多数の各国大使も招待されていました〕

 

〔女優さん!? モデルさん!?〕

 

〔ユニフォームが恰好いい大使館付武官の方々〕

 

〔ガーデンのテント内の照明も綺麗に〕

 

〔すごくおしゃれな大使公邸のガーデンの光る椅子!〕

 

 

〔光るベンチもおしゃれで綺麗でした〕

 

今年もおしゃれで盛大なフランス大使公邸の建国記念日(パリ祭)でした。

オーストリー大使公邸コンサート・パーティー

★★★ オーストリー大使公邸にて ★★★

 コンサート・パーティー

   

オーストリーの新進気鋭の若いバイオリンニストのコンサート&アフタヌーンパーティーが、オーストリー大使公邸で開催されました。

 

〔麻布にあるオーストリー大使館と大使公邸〕

 

 

〔落ち着いた雰囲気の内装のオーストリー大使公邸〕

 

 

〔雪が残っていて大使公邸の庭も綺麗でした〕

 

〔コンサートがそろそろ始まります〕

 

〔駐日オーストリー大使の開会のスピーチ〕

 

 

〔若きバイオリンニストのプロフィール〕

 

 

 

〔コンサートの演奏が始まりました〕

 

 

〔素晴らしい演奏終了後の挨拶〕

 

 

〔コンサート後のアフタヌーン・パーティー〕

 

〔大変フレンドリーな駐日オーストリー大使〕

 

 

〔駐日スイス大使夫妻も参加していました〕

 

 

〔東京国際交流協会の会員の方々も喜んでいました〕

 

 

〔大使と来賓の方と東京国際交流協会の会員の方々〕

 

 

 

〔いろいろな方々も参加していました〕

 

〔大使()とバイオ人リスト()と国旗の前で〕

 

 

〔いつも素晴らしいイベントを主催する川島さん〕

 

 

〔最後に関係者と親しい方々の集合写真〕

 

 

連日続く大使館関係の新年パーティーの合間のコンサートに心が癒されました。

 

 

バーレーン国王 来日歓迎パーティー

★★★ 盛大で大規模なパーティー ★★★

バーレーン国王 来日歓迎パーティー

    於:帝国ホテル 

世界の石油の値段を左右する「バーレーン価格」で有名な大金持ちの国、バーレーン王国の国王の来日記念パーティーが、帝国ホテルで開催され、私も招待されましたので、NHKの女性アナウンサーを同行して出席いたしました。

政財界の要人、各国大使が招待された大規模で大変豪華なパーティーでした。

 

〔会場前のロビーが歓迎の花で埋め尽くされました〕

 

〔政財界の要人も多数招待されました〕

 

 

〔日本政府からの歓迎のスピーチ〕

 

 

〔駐日チェコ大使と同行した女性アナウンサー〕

 

 

〔ブーヘル駐日スイス大使と同行した女性アナウンサー〕

 

 

ビュッフェのテーブルの前で並んでいたところ、後ろから私の肩を叩いて「ハロー!」と言った人がいたので、振り返ったところ、ルース駐日アメリカ大使夫妻でした。ルース大使にはアメリカ大使公邸のパーティーに何度か招待されているとはいえ、アメリカという別格の超大国の大使が私を覚えていてくれたことに驚きました。

そして、私の同行者の女性アナウンサーを紹介したところ、軽い冗談を言いながら大使夫人も女性アナウンサーに紹介していただきました。

 

 

〔ルース駐日アメリカ大使と同行した女性アナウンサー〕

 

〔とってもフレンドリーなルース駐日アメリカ大使夫人〕

 

 

〔スイス大使からわざわざ紹介していただいたVIP〕

 

 

〔コンサートなどいろいろな催し物がありました〕

 

 

〔ケトランジ駐日アルジェリア大使〕

 

 

〔ボンビラ駐日ガボン大使〕

 

 

〔そしてパーティーのホストの駐日バーレーン大使〕

 

 

〔国内、海外の要人の方々〕

 

 

〔VIPの方々、関係者の方々が壇上に〕

 

さすが石油の大金持ちの国の国王!!

2機のジャンボ・ジェット機の国王専用機で来日しました。

 

 

そしてこの年、私の家のクリスマス・ホームパーティーに、駐日バーレーン大使を招待いたしました。

そしてその翌週の帝国ホテルの数あるパーティーのなかでも毎年ひときわ豪華で知られる「バーレーン建国記念日パーティー」にも招待されました。

 

 

 

ノルウェー商工会議所★ノルウェー大使公邸懇親パーティー

★★★ ノルウェー商工会議所 ★★★

ノルウェー大使公邸懇親パーティー

 

毎年ノルウェー商工会議所の年次総会の後、ノルウェー大使公邸にて懇親パーティーが開催されます。

毎年、東京国際交流協会の会員も多数参加してパーティーを楽しんでいます。

 

〔駐日ノルウェー大使の開会のスピーチ〕

 

〔ノルウェー料理をはじめとして数々のパーティー料理〕

 

〔ノルウェーのお酒(度数高い!)もたくさんあります。〕

 

 

〔数々の料理の並ぶテーブルの前で〕

 

 

〔駐日ノルウェー大使と記念写真〕

 

 

〔大使公邸の内部は派手からずスタイリッシュ〕

 

 

〔日本庭園には石灯篭もあります〕

 

〔日本庭園からの大使公邸の内部〕

 

 

〔このプールサイドでも、よくパーティーを開催〕

 

米原子力空母ジョージ・ワシントン艦長交代式

 ★★★ 横須賀の米海軍より招待 ★★★

米原子力空母ジョージ・ ワシントン 艦長交代式

アメリカの原子力空母ジョージ・ワシントンの艦長交代式に、アメリカ側より招待されて出席してきました。大変厳かな交代式の後、楽しいパーティーを堪能してきました。

 

〔原子力空母ジョージ・ワシントンにいよいよ乗船〕

 

〔まもなく厳かな艦長交代式が始まります〕

 

〔アメリカ国旗をはじめとして旗手団の入場行進〕

 

〔現艦長・新艦長の入場でいよいよ交代式の開始〕

 

〔大変厳かな艦長交代式が始まりました〕

 

〔艦長交代式の後のパーティーの準備も整いました〕

 

 

〔原子力空母ジョージ・ワシントンを模したケーキ〕

 

 

〔空母のケーキの前の現艦長・新艦長夫妻〕

 

〔現艦長・新艦長夫妻の音頭で乾杯!!〕

 

 

〔現艦長・新艦長の空母ケーキへのケーキカット〕

 

 

〔新艦長と空母の写真とともに記念写真〕

 

 

〔現艦長と空母の写真とともに記念写真〕

 

 

〔招待された日本の海上自衛隊のお偉いさんと〕

 

 

〔女性兵士とヘリコプターの前で〕

 

 

〔空母の名前の由来のワシントン大統領の絵の前で〕

 

 

〔元・アイドルで芸能人の相田翔子さんと〕

 

 

〔パーティーも終わり空母より下船開始〕

 

〔相田翔子さんと一緒に下船〕

三ヶ国首脳平和宣言 フランス・ドイツ・ポーランド

★★★ フランス・ナンシー市 ★★★

三ヶ国首脳平和宣言 フランス・ドイツ・ポーランド

フランスのナンシー市で、『フランス・ドイツ・ポーランドの三ヶ国平和宣言』が行われ、フランス側の音楽関係の招待の際に超特等席でその模様を見てきました。

 

右:シラク・フランス大統領 

中:クワシニフスキー・ポーランド大統領

左:シュレイダー・ドイツ首相

 

〔パリ東駅からナンシー市まで、奮発してフランスの新幹線TGVのファースト・クラスで行きました〕

 

★★★ スタニスラス広場 ★★★

ナンシー市の中心部にあるフランス最古の国王広場であるスタニスラス広場等3つの広場は、ユネスコの世界遺産に登録されています。

そのスタニスラス広場を囲むように市庁舎、ナンシー美術館、凱旋門などが配置されており、凱旋門を通って北のカリエール広場を抜けると、ロレーヌの旧官邸ならびにロレーヌ歴史博物館があります。

 

 

 

 

 

◆◆◆ いよいよ閲兵式開始 ◆◆◆

 

 

 

 

右:シラク・フランス大統領 

中:シュレイダー・ドイツ首相

左:クワシニフスキー・ポーランド大統領

 

 

 

 

〔3首脳の閲兵式を見下ろす超特等席〕

 

 

〔閲兵式が終わり行進する各国特別隊〕

 

 

〔超特等席のすぐ下にフランスのシラク大統領〕

 

〔3首脳のスピーチも極めて近い席から〕

右:シラク・フランス大統領 

中:クワシニフスキー・ポーランド大統領

左:シュレイダー・ドイツ首相

 

★★★ シャトー・ホテルに招待 ★★★

フランス側の招待でスタニスラス広場に面した、ナンシーで最高級のこの『シャトー・ホテル』に宿泊しました。

 

 

〔キャッスル・ホテルらしい内装〕

 

 

 

 

 

 

〔朝食はこの優雅なホテルのレストランで〕

このシャトー・ホテルのレストランのベランダの超特等席から、三ヶ国平和宣言の際の閲兵式を見ました。

 

★★★ アール・ヌーヴォー発祥の地 ★★★

ナンシー市は、フランスのアール・ヌーヴォー発祥の地であり、「ナンシー派」と呼ばれる芸術運動が1880年から1914年までこの地で起こりました。世界に類を見ない個性豊かなナンシー派美術館など、たくさんの美術館や博物館を有しています。(写真はアール・ヌーヴォーの典型的な門)

 

 

 

『三ヶ国平和宣言の式典』のあった『スタニスラス広場』の夜のライトアップは、すごくきれいでした。

 

 

 

ナンシー市の中心部にあるフランス最古の国王広場であるこのスタニスラス広場は、ユネスコの世界遺産に登録されていますが、この『三ヶ国平和宣言の式典』に備えて、リニューアル工事のため、1年間閉鎖されていました。

その広場のオープンの『三ヶ国平和宣言の式典』に、超特等席から見られたことは大変ラッキーでした。

この式典の様子の記事は、翌日のヨーロッパの極めて多数の新聞の一面トップを飾りました。

 

フランス・ドイツ・ポーランド